top of page
授業レポート
検索
シンクスクールジュニア事務局
2023年9月20日読了時間: 3分
9月20日三木佐藤アーキさん「建築設計って何だろう?②」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です! 三木さんの授業2回目です。 前回描いた図面から、家の模型を作っていきますよー! 一体どう作るのでしょうか?気になります。 机には模型作りのための材料が並びます。 今回必要な材料は、5ミリ厚のA3板段ボール(土台として)、ケント...
閲覧数:30回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年9月13日読了時間: 4分
9月13日三木佐藤アーキさん「建築設計ってどんな仕事?①」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です! 本日は建築家の、三木佐藤アーキさん・三木さんをお招きして授業を行いました。 まずは建築設計のお仕事についてお教えいただきました。 建築設計とは、建築がどんな形をしているのか、どんな素材でできているのかを計画するお仕事。...
閲覧数:27回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年8月23日読了時間: 4分
8月23日崎川哲一さん「木から学ぼう!」
こんにちは!シンクスクール事務局です! 本日は樹木医の崎川哲一さんをお招きし、授業を行いました! 崎川さんはなんと、25歳最年少で樹木医になられたそう。 「森のピタゴラス」とは、次代を担う子どもたちがこれからどんな課題に直面しても...
閲覧数:43回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年8月9日読了時間: 3分
8月9日大澤夏美さん「ミュージアムショップをめぐる冒険」
本日はミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美さんをお招きいたしました! ミュージアムショップとは?一体どんなお話をしてくださるのでしょうか、楽しみです! ちなみに大澤さんは、今年の4月より、北海道大学大学院文学院の博士後期課程で、社会人学生として博物館経営論の研究を再開している...
閲覧数:25回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年8月6日読了時間: 3分
8月6日「じぶんのからだより大きな絵を描こう!」夏休み制作体験
本日はジュニアの受講生ではなく、一般の小学生のお子さんたちに大きな絵を描いて頂きました! ①午前の部 10:30-12:00 ②午後の部 13:30-15:00 ③夕方の部 16:00-17:30 の、3部構成でワークショップを行いました!...
閲覧数:45回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年8月2日読了時間: 2分
8月2日 主任講師 高橋喜代史「じぶんより大きな絵を描こう〜動物の顔編〜」
今回も「じぶんより大きな絵を描こう」を行いました! 前回よりも大きな紙・・・果たして描き切ることはできるのでしょうか? ちなみに本日は無料体験の女の子も参加です!緊張しています・・・ 今日のテーマは「動物の顔」。みんなどんな動物の絵を描くのでしょうか?...
閲覧数:18回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年7月26日読了時間: 3分
7月26日 主任講師 高橋喜代史「じぶんのからだより大きな絵を描こう」
今回のテーマは「じぶんのからだより大きな絵を描こう」です! 160〜180㎝に切られた大きな紙を使います。 はじめに高橋さんのレクチャーから。 どんな絵を描いたらいいのか説明がありました。 テーマはなんと「キャラクター」でした!...
閲覧数:48回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年7月20日読了時間: 2分
7月19日櫻井ヒロさん「ダンスの授業」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 本日も櫻井ヒロさんをお招きして、ダンスのワークショップを行いました! はじめは、体をほぐすストレッチから。 知恵の輪や足のマッサージ、肩甲骨・股関節のストレッチを行いました。 体が温まったところで、...
閲覧数:35回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年7月5日読了時間: 1分
7月5日櫻井ヒロさん「ダンスの授業」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 本日は櫻井ヒロさんをお招きして、ダンスのワークショップを行いました! ダンスってなんだろう?というお話から、櫻井さんがバックパッカーをしていた頃のお話、ダンスを始めたきっかけをお話ししていただきました。...
閲覧数:45回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年6月28日読了時間: 1分
6月28日久野志乃さん「あなたの物語で描く絵画③」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 今日は先週の続きで、久野志乃さんの油絵の授業です! 先週オンラインでの授業になったので、振替という形で今週も授業をしてくださいました! イメージは既に固まっているのでどんどん描き進めていきます!...
閲覧数:36回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年6月21日読了時間: 2分
6月21日久野志乃さん「あなたの物語で描く絵画②」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 今日は先週の続きで、久野志乃さんの油絵の授業です! 感染症対策のため、久野さんはオンラインでの講義になりました。 最初の15分で先週の振り返りと描くテーマの確認、油絵の技法について学びました。...
閲覧数:25回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年6月17日読了時間: 5分
シンクスクールジュニア夏休みワークショップ(制作体験)を行います!
夏休みの子どもたちと一緒に、自分の体より大きな絵を描くワークショップ(制作体験)を行います。今まで描いたことがないような大きな紙に向かうことで、のびのびと自由に、自分の可能性を広げるワークショップ(制作体験)です。一人一人が大きな絵を描き、参加者の絵を一同に展示することで巨...
閲覧数:26回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年6月14日読了時間: 2分
6月14日久野志乃さん「あなたの物語で描く絵画①」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 今日はアーティストの久野志乃さんをお招きして、油彩画を描く授業です。 最初はちょっとしたワークを行いました! 久野さんの作品を10秒間見た後に3分で出来るだけ思い出して印象に残ったものを描いてみるワークです。2回行い、その後に...
閲覧数:26回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年6月7日読了時間: 1分
6月7日自由制作の日 「色を使ってみよう」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、先月10日の自由制作のつづきです。先月は鉛筆で下書きを描いたところで終わってしまいました。 今日は色をつけてみよう! 色をつけると言っても絵の具、色鉛筆、クレヨン、サインペン…いろいろありますね。...
閲覧数:25回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年5月24日読了時間: 1分
5/24酒井秀治さん「廃材を生かして〇〇を作ろう②」
今日は前回の続きで、昨年度使用したワゴンの廃材を使った制作をしました。 土台となる椅子の部分はしっかりしたものが必要なので、酒井さんがぱぱっと作ってくださいました! 先週のみんなの提案したベンチの内容を酒井さんにまとめ上げていただいたので、今日はみんなで装飾となる木を作って...
閲覧数:46回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年5月17日読了時間: 1分
5月17日酒井秀治さん「廃材を生かして〇〇を作ろう①」
今日はまちづくりプランナー/ss計画代表の酒井秀治さんをお招きして、ワゴンの企画・制作を行いました。 昨年度デザインし、制作したチカホのワゴンの材料をリサイクルして何かを作ろう!という企画です。 今日と次回の2回で、この木材を活用して何が完成するでしょうか??...
閲覧数:36回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年5月10日読了時間: 1分
5月10日自由制作「好きな漫画はなんだろう?&具体と抽象」
今日の授業は、二つのテーマで行いました。 最初は「好きな漫画はなんだろう?」というテーマで、 みんなでおすすめの漫画を紹介しました。 実は、今月下旬からテラス計画で始まるBookmark展より 受講生に出展依頼が届いたので、みんなで出展作品を決める授業でした!...
閲覧数:25回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年4月19日読了時間: 2分
4月19日「デッサンとスケッチ」
今日はデッサンとスケッチの日です。 先週のデッサンが楽しかった子は、続きで仕上げに入っていきます。デッサンよりスケッチの方が楽しかった子は、モチーフから想像を膨らませて自由に描いてみました。 デッサン組は先週と同じく段ボールの箱をよく観察しながら描いていきます。...
閲覧数:17回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年4月12日読了時間: 1分
4月12日「デッサン」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 前回のスケッチの授業に続いて、今日はデッサンの授業でした。 はじめは、鉛筆を削るところから。 4Bから6Hまでの鉛筆12本を一生懸命削ります。 中学生はカッターも使って描きやすいように考えて削っていました。...
閲覧数:16回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年4月5日読了時間: 1分
4月5日スケッチの日「スケッチとデッザンってなんだろう?」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 新しい年度が始まりました!今年度は、スケッチとデッサンに取り組みます。 今日はスケッチの授業です。越浪実柚さんに教わります。 最初はスケッチについて。 スケッチとデッサンはどう違うの? それでは早速スケッチしてみましょう。...
閲覧数:36回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年3月29日読了時間: 1分
3月29日「成果展の作品制作と搬入」
今日は成果展制作最後の日! みんな一生懸命に制作に取り組んでいました。 みんな時間がない〜!と大急ぎ。 でも楽しくワイワイとした空気感で制作していました。 成果展は明日から!受講生たちの1年の努力の成果をぜひご覧ください!...
閲覧数:26回0件のコメント
projecta2015
2023年3月29日読了時間: 1分
シンクスクールジュニア2023成果発表展 始まります!
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。 3月30日(木) ~ 5月7日(日)テラス計画にて、シンクスクールジュニア受講生による成果展が開催されます! 1年の集大成をぜひご覧ください。 詳しくは下記のDM詳細をご覧ください。...
閲覧数:23回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年3月22日読了時間: 1分
3月22日企画の日「成果発表展の作品をつくろう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 前回は3月30日から開催される成果発表展に向けて、どんな展覧会にしたいか、どんな作品を出したいか話し合いました。 今日は最初に作品を作るためのアドバイスをもらいました。 いよいよ制作をはじめます。...
閲覧数:27回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2023年2月22日読了時間: 1分
2月22日樋泉綾子さん「自分の『好き』を紹介する展覧会をつくってみよう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は札幌文化芸術交流センターSCARTSキュレーターの樋泉綾子さんの授業です。 樋泉さんの自己紹介から始まりました。 子どものころはお絵描きするのが好きだったそうで、それから学芸員とキュレーターのお仕事についてのお話になりま...
閲覧数:54回0件のコメント
bottom of page