top of page
授業レポート
検索
シンクスクールジュニア事務局
1月15日読了時間: 2分
1月15日 赤坂真一郎さん 「なりきり建築家!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、 ㈱アカサカシンイチロウアトリエ代表取締役、建築家の赤坂真一郎さんの授業です。 赤坂さんの自己紹介からはじまりました。 次に赤坂さんが建てたご自宅やギャラリーのお話です。 いよいよ、建築家になりきります。...
閲覧数:6回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年12月18日読了時間: 2分
12月18日平井柊哉さん 「まちを切り取る風景画」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、当スクールの平井柊哉さんの風景画の授業です。 どうやってまちを切り取るのでしょう。 ホワイトボードを使って説明 ホワイトボードに同じ大きさの円を2つ書きました。 それぞれの円の横に大きさの違う人を描きました。...
閲覧数:8回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年12月11日読了時間: 3分
12月11日小町谷健彦さん 「聴くことと話すこと – ことばを受け入れる準備をしよう」②
聴くことと話すこと – ことばを受け入れる準備をしよう
閲覧数:10回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年12月4日読了時間: 3分
12月4日小町谷健彦さん 「聴くことと話すこと – ことばを受け入れる準備をしよう」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、 まなびのとまり木 代表、株式会社fuchi 代表取締役で ドキュメンタリー製作者の小町谷健彦さんの授業です。 小町谷さんの自己紹介からはじまりました。 「世界にはいろんな人がいます。その人たちの話を聞いて、その人たち...
閲覧数:13回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年11月27日読了時間: 1分
11月27日久野志乃さん 「言葉からつくる 自分だけの『色のカケラ』」③
「言葉からつくる 自分だけの『色のカケラ』」
閲覧数:25回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年11月20日読了時間: 2分
11月20日久野志乃さん 「言葉からつくる 自分だけの『色のカケラ』」②
「言葉からつくる 自分だけの『色のカケラ』」②
閲覧数:33回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年11月13日読了時間: 1分
11月13日久野志乃さん 「言葉からつくる 自分だけの『色のカケラ』」①
11月13日久野志乃さん 「言葉からつくる 自分だけの『色のカケラ』」
閲覧数:24回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年10月16日読了時間: 2分
10月16日城居紗恵子さん 「アートでお話を作ろう!」②
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 先週に引き続き 美術作家・美術研究家・SOWZOH代表 城居紗恵子さんをお招きして対話型鑑賞「絵の中で何が起こっている?」の授業の2回目です。 新しいテキストをもらいました。 今日の授業も前回と同じルールです。...
閲覧数:43回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年10月9日読了時間: 2分
10月9日城居紗恵子さん 「アートでお話を作ろう!」
SOWZOH代表 城居紗恵子さんをお招きして対話型鑑賞「絵の中で何が起こっている?」の授業です。
閲覧数:38回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年10月2日読了時間: 1分
10月2日「色の達人になろう!」③
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、先月お題が出ていた「部屋に飾りたくなる絵」を完成させます。 まずは、前回書いた下書きと今の進捗状況をみんなで確認します。 下書きからずいぶん進化した絵もありましたね。 さっそくみんな描きはじめました。...
閲覧数:29回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年9月18日読了時間: 2分
9月18日上ノ大作さん 「粘土で〇〇を作ろう(食器は禁止)。野焼きします。」②
こんにちは!シンクスクール事務局です。 今日は、先月の粘土で作った焼き物ができあがります。 上ノさんが、一つずつ丁寧に新聞紙に包んで運んでくれました。 新聞紙を外して一点ずつ机に並べ、みんなは自分の作品の置いてある前に座ります。...
閲覧数:35回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年9月11日読了時間: 2分
9月11日 「色の達人になろう!」②
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、当シンクスクールの平井さんの「色」についての授業の2回目です。 印象派のお話が始まりました。印象派と言ってもいろいろあるんですね。 今日は点描画について学びます。 遠くから見ると普通の絵に見えるのに、近寄ったり、拡大し...
閲覧数:40回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年9月4日読了時間: 2分
9月4日「色の達人になろう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 これから3回の授業で1枚の絵を完成させていきます。 第一回目の今日は、 当シンクスクールの平井さんの「色」についての授業です。 色の三原色からお話は始まりました。 そしていきなりクイズです。「どれが赤でしょう?」...
閲覧数:32回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年8月28日読了時間: 2分
8月28日 シンヤチサトさん「おもしろい島に住むおもしろい生き物を描こう」②
こんにちは!シンクスクール事務局です。 今日は、前回に引き続きイラストレーター シンヤチサトさんと一緒に壁画を描きます。 前回の背景の続きからです。 背景が終わった人は、考えてきたキャラクターを描きます。 背景には、クッキーやグミのなる木、砂糖水でできた海、オレンジジュ...
閲覧数:35回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年8月21日読了時間: 1分
8月21日 シンヤチサトさん「おもしろい島に住むおもしろい生き物を描こう」①
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今回はイラストレーター シンヤチサトさんと一緒に壁画を描きます。 シンヤさんは少し早めに来てくださって壁に下書きをしていました。 夏休みなので早めにきてくれた人が一緒に下書きのお手伝いをしました。...
閲覧数:28回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年8月7日読了時間: 1分
8月7日 上ノ大作さん 「粘土で〇〇を作ろう(食器は禁止)。野焼きします。」①
こんにちは!シンクスクール事務局です。 今日は、陶芸家、造形家の上ノ大作さんをお招きしました。 最初に、上ノさんのお仕事についてお話がありました。 上ノさんは、粘土を使った作品だけでなく、竹や毛糸を使った作品や氷筍の作品なども作っているそうです。...
閲覧数:54回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年7月24日読了時間: 2分
7月24日來嶋路子さんの「自己紹介BOOKをつくろう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、森の出版社ミチクル 編集者の來嶋路子さんをお招きしました。 來嶋さんが用意してくださったA4の用紙に印刷されたBOOKを組み立てるところからはじまりました。 折って、切り込みを入れたら…BOOKが完成!...
閲覧数:28回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年7月17日読了時間: 2分
7月17日 川上りえさん 「線と面 ・ 鉄は楽しく美しい」②
こんにちは!シンクスクール事務局です。 先週に引き続き美術家川上りえさんの授業の2回目です。 今日は鉄の板を使います。 最初は、四角い厚みのある板です。 〈鉄を削ってみよう!〉 縁の角を丸くしてみましょう。 棒ヤスリの使い方を習いました。...
閲覧数:29回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年7月10日読了時間: 2分
7月10日 川上りえさん 「線と面 ・ 鉄は楽しく美しい」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今回は美術家川上りえさんの授業の1回目です。 川上さんの自己紹介から始まりました。 子供の頃は絵を描いていて、大学でデッサンを習っていた頃、鉄と出会ったそうです。 鉄が好きになり、自分の体より大きな作品を作ったり、いろんな作品...
閲覧数:31回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年6月26日読了時間: 2分
6月26日田中マリナさん 「パッケージを描こう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、イラストレーターでアーティストの田中マリナさんをお招きしました。 机の上いっぱいに、田中さんが参考としていた本やご自身のアイデア帳、スケッチブック、デザインを担当した商品を並べて自己紹介が始まりました。子供の頃の夢は、...
閲覧数:39回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年6月19日読了時間: 2分
6月19日 「現代アート入門」②
こんにちは!シンクスクール事務局です。 今日は先月の「現代アート入門」の2回目です。 講師は引き続き当シンクスクールジュニア専任講師の美術家髙橋喜代史さんです。 前回は抽象と具象の違いを学んでから抽象画を紙に描いていきました。...
閲覧数:31回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年6月12日読了時間: 1分
6月12日 「形の達人になろう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 前回に引き続き当シンクスクールの平井さんによる「形」についての授業です。 先月の「線」の授業の復習からはじまりました。 続いて鉛筆の練習です。 鉛筆の濃さと用途について学びました。 いよいよ本題の「形」についてです。...
閲覧数:31回0件のコメント
シンクスクールジュニア事務局
2024年5月22日読了時間: 2分
5月22日 「線の達人になろう!」
こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。 今日は、当シンクスクールの平井さんの「線」についての授業です。 まず最初に、A4の大きさの紙に目一杯大きな四角を描いてみましょう!! みんなすごく上手に描けてますね。 「いろんな表情の線」をひいてみましょう。...
閲覧数:35回0件のコメント
bottom of page