top of page

11月17日 「立体作品を作ってみよう!」


ree

こんにちは!シンクスクール事務局です。


今日はいつも通りテラス計画ではじまりました。 今日はアーティストの大橋鉄郎さんの授業です。


ree

最初に大橋さんの作品を見せていだだきました。

カタログなどの写真から、そこに写っているものを紙などで実物大にして

実物と違うハリボテ感や間違っているところなど

私たちが物事をどのように見ているかを作品にしています。



ree

それでは早速作品制作に取り掛かります。

まずは、各自が用意した作品にしたいものを撮影していきます。

正面、横向き(両方)、上下などいろんな方向から撮っていきます。

それを印刷して、印刷した紙に実際の寸法を書きこんでいきます。

みんな、丸みのあるものを持ってきたので、採寸が大変です。




ree

ree

採寸が終わったら、大橋さんが3Dの画像を見せてくれました。

どうやって作っていくのか大橋さんの作品で作ってみることにしました。

みんな展開図をもらって、それを切り抜き始めました。

丸みを帯びたチューブだったのでのり代がたくさんありました。


ree


みんなの作品はもっと曲線が多いので作るの大変だね。

みんなも実感したようです。

来週は、展開図を切り抜いて立体に作り上げていきます。

お楽しみに。




 
 
 

コメント


主催|一般社団法人PROJECTA  共催|札幌駅前通まちづくり株式会社  後援|札幌市・札幌市教育委員会

お問い合わせ|一般社団法人PROJECTA|011-211-4366|terracekeikaku@gmail.com

bottom of page