top of page

11月授業「マイ屋台をつくろう!」

こんにちは、

シンクスクールジュニア事務局です!


前回に引き続き、11月もまちづくりプランナーの

酒井秀治さんを先生に迎えて、

まちづくりの授業「マイ屋台をつくろう!」を行いました。


10月は、「理想のまちマップ」でしたが、

今回はお祭りや公園・広場などで見かける「屋台」を

自分で考えて作ってみようという授業。







全3回のうち1回目は、

「屋台のはたらき・事例についてのレクチャー」、

「自分が考える屋台についてのスケッチ」を行い、

2回目では、立体模型見本を作りながら実際の模型制作の練習、

最後の3回目では、それぞれが紙やダンボール、木、針金、など

好きな材料を使って、自分の考える屋台「マイ屋台」を制作しました!





1回目の授業では、アイスブレイクとして、マシュマロタワーゲーム (=パスタ、テープ、など決められた材料を使って、

  頂上にマシュマロを刺したタワーをどれだけ高く作れるか競うゲーム)

も行いました。




画像をモニターに映しながら、みんなの知らないさまざまな屋台を紹介!



一人ひとり、自分のつくる模型についてアイデアを発表してもらいました。




2回目の授業の立体模型練習のようす。


この日は、クラフトペーパーの見本をこどもたちに渡して、

それを練習として作ってもらいました。


なかなか、自分の考えた形を3次元の立体に起こすのって大変ですよね。




黙々と集中して作業に取り組みます。



そして、最後の3回目の授業。

短い時間のなか、集中してみんなが作ってくれたのがこちらの作品です。




こちらは、「自転車で引っ張れるお花の屋台」

車輪は先生にも手伝ってもらいながら、頑張りました。

お花を入れるカゴや、屋台の屋根を埋めるデコレーションなど

細かい作り込みがかわいいです!




こちらは、「そらとぶ巨大な屋台」

上がプロペラで、青い羽部分がソーラーパネルになっているそう。


できるだけ自分の手で作りたいというこだわりを見せて、

一生懸命頑張って完成させました。


ボール紙で作った柱部分の「ひねり」が効いていますね。かっこいい!




自分のペースで、丁寧に紙を切り貼りして作った「カラオケ屋台」。

壁と屋根部分の色ぬりも、一方向に線を引いていて、こだわりを感じます!




ボール紙とバルサ材などで作った「植物cafe」

残念ながら時間が足りず、中の部分までは作り込めませんでしたが、

形の切り抜きや、建物の中で段になっているところ、

また半透明な素材を使っているところなど、

すっきりとミニマルなデザインで綺麗ですね!



・・・と、皆さん、三者三様に素敵な屋台を作ってくれました。


まちづくりの授業の良いところは、

「実際にまちにあったらどうだろう」、

「どんなものがあるとおもしろいかな、楽しいかな?」と、

手元の作品だけでなく、自分が暮らしているまち全体のなかでどう見えるか、

どのように機能するかと、視点を交互に行き来しながら

想像力を働かせられることかもしれません。


もしかすると、今度、自分の住むエリアの建物やお店、

その他いろいろを見るときには、少し違った見方ができるかも?



酒井秀治さん、2ヶ月間の授業、ありがとうございました!


次回、12月は、大西洋さんによるイラストレーションの授業です!!


閲覧数:58回0件のコメント
bottom of page