top of page

6月12日 「形の達人になろう!」


ree

こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。

前回に引き続き当シンクスクールの平井さんによる「形」についての授業です。

先月の「線」の授業の復習からはじまりました。


ree

続いて鉛筆の練習です。


ree
ree

鉛筆の濃さと用途について学びました。


ree

いよいよ本題の「形」についてです。

ree

さっそく、自分の左手を描こう!

ree
ree

まずに左でのポーズを決めます。みんななかなか決まらなかったですね。

それから、アタリをとる(大まかな形をうつす)→時間をかけて形をうつす→強さ、太さを変えて線をひく→かげを描く→シワなど細かいところを描く

説明を聞いて、みんなどんどん描いていきます。

ree
ree
ree
ree

ree







みんな上手ですね。



ree

それでは次に鏡を使って自分の目を描いてみましょう!!

まず観察!

ree
ree
ree

ree
ree

まず目頭と目尻の描く位置を決めます。

そしてまぶたのかたちをうつす。

白目は暗い…肌の方が明るい。眼球は横から見ると飛び出ている…。

今日のみんなは、いつもと違う…。

ree

真剣に取り組んだ成果が表れていますね。

描いた手も目もみんなリアルに描かれていました。

お疲れ様でした。

ree

来週は髙橋喜代史さんの「現代アート入門」の第二回目です。

お楽しみに。

 
 
 

コメント


主催|一般社団法人PROJECTA  共催|札幌駅前通まちづくり株式会社  後援|札幌市・札幌市教育委員会

お問い合わせ|一般社団法人PROJECTA|011-211-4366|terracekeikaku@gmail.com

bottom of page