top of page

8月27日 「うごくえいぞうを作るんです」③

更新日:8月31日

ree

こんにちは。シンクスクールジュニア事務局です。

映像作家の大島慶太郎さんの最後の授業になりました。

早くきたお友達は、早速光るトレース台の感触を確かめています。

ree
ree
ree

今日はみんなで、「パラパラダンシングマン」を描きます。

どのようにみんなで作るのかの説明がありました。

ree
ree
ree

みんな一斉に描き始めました。

大島さんもメンバーに加わるようです。

ree

わからないところや、うまくいかないところはどんどん大島さんに相談します。

ree

できあがった人から大島さんに見てもらいます。

うまくつながっているかな?

ree
ree

早く描き終わった人は、色をつけたり紙を貼ったりしました。

ree

大島さんが、みんなのダンシングマンをつなげて一冊にしてくれました。完成です!!

ree
ree

完成した作品を各々みています。出来栄えはどうだったのかな?

ree

今日のふりかえりでは、特別な道具を使わなくても紙と鉛筆だけで動く映像を作れること、動きを大きくする、小さくするときのテクニックを再度確認しました。

みんなそれぞれ個性的な棒人間を描いたけど、つなげてみると面白かったね!

ree

 

ree

最後に大島さんが現在取り組んでいる千歳市空港開港100年記念事業のお話があり、たくさんの写真とその写真を元に描いた絵のフリップブックを見せてもらいました。

みんな何度もパラパラしてましたね!


本日完成した「パラパラダンシングマン」のご紹介(一部)

この厚さ約140ページです
この厚さ約140ページです

ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree


来月からはクリエイターの山﨑優衣さんの「身近なものを観察して 自分の形を粘土で探してみよう」の授業が始まります。お楽しみに。

 
 
 

コメント


主催|一般社団法人PROJECTA  共催|札幌駅前通まちづくり株式会社  後援|札幌市・札幌市教育委員会

お問い合わせ|一般社団法人PROJECTA|011-211-4366|terracekeikaku@gmail.com

bottom of page