9月27日「制作の授業」
こんにちは!シンクスクールジュニア事務局です。
今回は3種類の内容の中から選んでもらったものを制作してもらいました!
①油彩画の制作をしよう|6月に久野さんから教わった油彩画の絵の続きです
②模型の制作をしよう|今月に三木佐藤アーキさんから教わった模型の制作の続きです
③シンプルな形に色を塗ろう|シンプルな形(丸や三角…)を描いて、色を塗ります
以上の3種類から、みんなはどれを選んだのでしょう?
制作風景をみていきましょう!
この子は模型の続きに没頭中。家具を可愛くすべく装飾を頑張ります。

この子はシンプルな形に色塗りを。
シンプルな形って何があるかな?と考えてもらい、そのいろんな形を紙面に組み合わせて描きます。そして用意されている様々な画材で色塗りを!この子は色鉛筆をメインに使っていきます。
色鉛筆だけでなく、クレヨンや絵の具を組み合わせても面白い絵になりそうですね!様々な画材を楽しむのも勉強になりますよ。

人気だった油絵。4人が制作を始めました。
前回の続きをやる子と、新しく挑戦する子もいました。
さすが!もうすでに油絵の具を使いこなしています。

下がきがもう済んでいます・・・早い!

こちらは下がきなしで色から入ります。どんな絵になるのかな?


この子は何やら紙にクレヨンで絵を描いています。
現段階で何を描いているのか尋ねたところ、奥からたこ焼き・マリモ・渦潮なのだそう。
テーマは丸いもの。あと3つ、モチーフを描く様子。何を描くのでしょう・・・?

1時間半の中で、みんな楽しくおしゃべりしながら、かつ熱中しながら制作を進めていきます。
この子はシンプルな形を描いて色を塗っていましたが完成ー!ということで模型に移行しました。

可愛く描いた家具の絵を一生懸命ノリで貼っていきます。
壁もできているしもう少し!

油絵組もどんどん完成に近づいていますよー!




どの年齢の子も油絵を使いこなし完成へ向かいます。

こちらは完成した様子!
奥からたこ焼き・マリモ・渦潮・ボルボックス(微生物なのだそう)・地球・禁止マークの6種類。丸で統一されていてモチーフも面白い!
ちなみに禁止マークは後でお手を触れないでマークとして描き足されていました。

お手を触れないでマークになった絵。手も上手ですね。

カーペットの周りにキラキラとカラフルなポンポンが!
こちら、模型完成のようです。可愛く仕上がりましたね。

こちらはストローをうまく使って屋根を作って完成!女の子らしいお部屋になりました。

あっという間に時間は過ぎましたが、なんと全員完成できましたー!
みんな一生懸命で真剣に取り組んでいましたよ!頑張りました!

今回で油絵と模型の制作は終了です。
残念ですが、また来年に期待できるかも?
次回は自由制作の下描き・デッサンを行う予定です!
どんな作品が出来上がるでしょう?お楽しみに!